![](https://static.wixstatic.com/media/66b4fd_6225ca2e0e024a7eb67c4a3289d15130~mv2_d_2099_2099_s_2.png/v1/fill/w_105,h_105,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/66b4fd_6225ca2e0e024a7eb67c4a3289d15130~mv2_d_2099_2099_s_2.png)
札幌北区|地下鉄北24条駅から4分|鍼灸&リラクゼーション| TEL:080-3294-8010|営業時間10~20時(土日祝は19時まで)
Body &Beauty Care 鍼灸サロン
鍼灸治療/特殊ロウ治療/カイロプラクティック/スポーツマッサージ/ストレッチ
『本来の動きを取り戻して、症状改善』
![ストレッチ](https://static.wixstatic.com/media/66b4fd_cc59581fdb0648f3b8808886d8442978~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_118,w_1022,h_413/fill/w_585,h_235,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/66b4fd_cc59581fdb0648f3b8808886d8442978~mv2.jpg)
Conditioning Care
≪鍼灸治療≫
全身に700個以上あるといわれている「経穴(つぼ)」に鍼や灸で刺激を与えることで、身体が本来持っている自然治癒力を高める伝統医療です。
鍼治療はきわめて細い(0.10~0.25mm)ステンレス製の鍼を経穴に刺入し、一定の刺激(上下動や振動、低周波パルス通電など)を加えることで、血液の循環を改善させて肩こりや腰痛などのときに起こる筋肉の強張りを取り除いたり、皮膚の張りを取り戻す効果があります。
当施設では、『ディスポ鍼(滅菌処理された使い捨ての鍼)』を使用していますので、感染等のご心配はありません。
鍼が苦手な方にも配慮いたします。
また、札幌市はりきゅう施術料助成事業に加盟しておりますので、満65歳以上の方は施術料の一部を助成できますので、お問い合わせください。 (札幌市への事前申し込みが必要です)
![鍼治療](https://static.wixstatic.com/media/e57c4e4d1e1846b2a87e187bea63af7f.jpg/v1/fill/w_184,h_107,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/e57c4e4d1e1846b2a87e187bea63af7f.jpg)
![鍼治療](https://static.wixstatic.com/media/66b4fd_583576bfb9944d518581bbdcd4f4c03c~mv2.jpg/v1/fill/w_107,h_143,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/66b4fd_583576bfb9944d518581bbdcd4f4c03c~mv2.jpg)
≪カイロプラクティック≫
カイロプラクティックとはアメリカで生まれた手技療法のことで『カイロ』は『手』、『プラクティック』は『技』を意味しています。生活習慣などで生じる骨格の歪みを整えることで、神経の通り道が広がり、人体の自然治癒力の回復を図ります。
カイロプラクティックには骨を”バギバギボキボキ”と音を鳴らすものから、そうでないものまで種類はありますが、当施設では「トムソンテーブル」といわれる特殊なベッドを使うことで、首の骨から骨盤矯正、股関節の調整など身体にかかる負担を最小限に抑えて施術します(音を鳴らすものではありません)ので、カイロプラクティックに抵抗がある方でも安心して施術を受けていただけます。
産後の骨盤矯正や猫背やO脚の改善も行っています。
◎骨盤は身体を支えるだけでなく内臓や生殖器を守る重要な役割をしています。その骨盤に歪み(ずれ)が生じてしまうと姿勢が崩れるだけなく、内臓などにも支障をきたしてしまう可能性があります!!そのために正しい位置で落ち着かせる必要があるのです。
<骨盤矯正による期待できる効果>
・姿勢が整うことによる、肩こりや腰痛などの改善!
・リンパの流れが良くなることによる、むくみの改善!
・内臓の位置が整いやすくなることによる、生理痛の改善や冷え性の改善、代謝アップすることでダイエット効果!!
・産後の不調改善 など
![](https://static.wixstatic.com/media/66b4fd_79bbb4958cb8478c81065e2affae2cac~mv2_d_4608_3456_s_4_2.jpg/v1/fill/w_231,h_173,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/66b4fd_79bbb4958cb8478c81065e2affae2cac~mv2_d_4608_3456_s_4_2.jpg)
≪スポーツマッサージ≫
スポーツマッサージはアスリートに限らず肩こりや腰痛などで悩んでいる一般の方にも有効な手技です。
血液やリンパの流れを促進させて疲労物質を押し流し、硬くなった筋肉の表面だけでなく芯までほぐしていきます。そうすることで、関節可動域も改善し、疲労回復だけでなく怪我の予防につながり辛い症状の慢性化を防ぐことが出来てパフォーマンスもあがります。また、リラクゼーション効果もあるため疲れた身体を回復させることも期待できます。
![](https://static.wixstatic.com/media/66b4fd_09be91afbea54e669234dd9c913e981d~mv2_d_4608_3456_s_4_2.jpg/v1/fill/w_217,h_163,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/66b4fd_09be91afbea54e669234dd9c913e981d~mv2_d_4608_3456_s_4_2.jpg)
≪パートナーストレッチング≫
ストレッチングには大きく分けてスタティックストレッチングとダイナミックストレッチングの二つに分けられます。
スタティックストレッチングは一般的に行われているストレッチングで反動をつけずにゆっくりと筋肉(筋膜)を伸ばていきます。
ダイナミックストレッチングは身体の動きを利用しながら反動をつけたり伸ばしたい筋肉とは逆の筋肉を使うことで筋肉(筋膜)を伸ばしていきます。
自分ひとりで行うストレッチングとは違い、ストレッチングを人から受けることで、より細かなところまで筋肉が伸びていく感覚を体験してみてください。肩こりや腰痛予防などにも効果があります。
![](https://static.wixstatic.com/media/66b4fd_90b7a808d9b9418cae4d9fb76dabc1c3~mv2_d_4608_3456_s_4_2.jpg/v1/fill/w_217,h_163,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/66b4fd_90b7a808d9b9418cae4d9fb76dabc1c3~mv2_d_4608_3456_s_4_2.jpg)
≪カッピング≫
カッピングとは内側を真空にしたカップを身体に付けことで、身体の中の老廃物を表側に吸い出すという、元々中国で行われていた民間療法で、「吸玉」とも言われています。
老廃物が多く血行が悪いところほど、カップを付けた場所が内出血の状態になります。そうなると、身体ではその場所を良くしようと血流が上がり細胞が活発化しより良い細胞へと生まれ変わろうという反応が起こり身体の疲労を取り除き状態を整えていきます。
カップの痕が一週間くらい残ることがありますので、ご理解ください。
また、オイルを使ってカッピングを滑らせていく方法もございます。皮膚を引っ張りながら動かすことでリンパの流れを良くしたり、筋肉を緩める効果があります。リラクゼーション効果も高まります。肩こりや腰痛にも効果あり
![カッピング リンパ](https://static.wixstatic.com/media/66b4fd_04ed8ebfddaf42a3a3e7a939e0d2206e~mv2_d_3643_2344_s_2.jpg/v1/fill/w_253,h_163,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/66b4fd_04ed8ebfddaf42a3a3e7a939e0d2206e~mv2_d_3643_2344_s_2.jpg)
◇適応症状◇
肩こり/腰痛/膝痛/頭痛/坐骨神経痛/椎間板ヘルニア/捻挫
腱鞘炎/テニス肘/シンスプリント/産後の骨盤調整/顎関節症
冷え性/O脚など